MENU
プロ野球視聴ならこれ一択 >スカパー!プロ野球セット

佐々木朗希投手|球速・球種・被打率│2023│球速ドットコム

「令和の怪物」、ロッテの佐々木朗希投手の2023年シーズンの球種別の投球割合・球速・被打率をレポートします。
【最終更新】2023年4月28日

目次(読みたい場所をタップ!)

球種別球速・投球割合・被打率

球種割合最速平均
ストレート53.8%165159.6
フォーク31.7%149145.4
スライダー14.5%147142.0
2023佐々木朗希球種別投球情報
2023佐々木朗希球種別球速
タップもしくはクリックにより拡大します

球種:3種類 
※持ち球としてカーブもあるが、2023年4月28日時点では投じていない。

ストレートの最速165km/hは大谷翔平と並び日本人最速。
平均159.6km/hはジェイコブ・デグロムの2022年平均159.1km/hを上回る。

スライダーが従来の縦変化から大きく横滑りする球質に変貌し、投球割合も増加。

先発投手の2022年平均球速ランキングはこちら

年度別平均球速推移

佐々木朗希年別球速
タップもしくはクリックにより拡大します

2023年4月28日時点では全ての球種で平均球速が上昇。

トップページに戻って別の投手の情報を調べる

完全試合投球内容詳細


2022年4月10日 オリックス戦|完全試合 19奪三振 日本新13連続奪三振 !

登板成績

スクロールできます
 投球回 投球数 被安打 奪三振 与四球 失点 自責点
9105019000

YouTubeハイライト動画

投球詳細

イニング別ストレート球速

タップもしくはクリックにより拡大します

平均159.8km/hでストレート全投球の半数以上の35球が160km/h以上。

終盤は158km/h台まで低下したが、シュート回転のボールは少なく芯でとらえられる事は皆無だった。

投球分布

タップもしくはクリックにより拡大します

ストレートのストライクゾーン率は約72%と極めて高かったがヒット性の当たりすら皆無で、見せ球が不要なほどの球威があった。

フォークは低め率が高く、且つ中途半端な高さのボール(真中高さ)が非常に少なかった。
右打者へはスライド気味、左打者へはシュート気味に落ちており芯に当てるのは困難だった。

トップページに戻って別の投手の情報を調べる

目次(読みたい場所をタップ!)